全館空調とは
全館空調とは、家の中の空気を一括で管理、調整ができるシステムのことです。具体的には、空気清浄や冷暖房、換気などの役割を果たします(システムにより機能が異なります)。
全館空調はリビングやキッチンだけでなく廊下やトイレ、玄関なども含め、家の中全体を一定の温度で保てる点が特徴です。換気や空気清浄もできるため、室内の空気をきれいな状態に維持できます。
とくに寒冷地では冬になると、廊下やトイレなどと暖房が付いているリビングの温度差が大きくなります。急激な温度差は体にとって大きな負担となり、ヒートショックなどを引き起こすリスクがあります。全館空調は室内の温度をキープでき、体への負担を減らしながら快適に過ごせます。
また全館空調があれば、室内干しがしやすくなります。換気ができるため、梅雨などのジメジメした季節でもカビや湿気の対策をしながら、快適に洗濯物を室内に干しやすくなります。
新築で全館空調を採用するメリット
家の中の温度差がなくなる
全館空調は、家の中のどの部屋でも快適な温度を保つことができるため、ストレスの少ない暮らしを実現するのに最適です。寒い冬でも暖かい部屋で過ごし、暑い夏でも涼しい空間でリラックスすることができます。家族一人ひとりの好みや体感温度に合わせて個別制御が可能なため、快適な温度環境が暮らしの質を向上させます。
空気がきれいな状態を維持する
全館空調は、住宅の換気設備を併用して考えられることがほとんどです。換気システムと一緒に空調を考えることにより、空気の循環によって換気を促進し、室内の空気をきれいに保つことができます。新鮮な空気を取り入れながら、室内の汚れた空気や湿気を排出することで、快適な環境を維持します。
換気システムについてはコチラの記事で詳しく解説しています。>>
住宅の換気の種類と特徴は?高山市・飛騨市の気候や湿度にぴったりの換気方法を紹介
スペースの節約
個別の空調機器を使用せずに全館を冷暖房するため、室内の壁や天井にスペースを取られることがありません。壁や窓のスペースを有効活用することが可能になり、部屋のレイアウトやインテリアデザインの自由度が広がります。自分好みの家づくりがしやすくなり、住み始めてからも充実した生活を送ることができます。
全館空調のデメリット
初期費用がかかる
全館空調システムは、導入にあたり比較的高い初期費用がかかることがあります。通常の壁付けエアコンと比べてどのくらい費用がかかるのかは、住宅会社の提案するシステムによるので、しっかりと確認する必要があります。
個別の温度調節が難しい
全館空調では、全体の温度を一括で調節するため、個室ごとに細かな温度調整が難しいという面もあります。好みの温度設定に合わせるためには工夫が必要です。製品によっては、個室ごとに風量調整が可能なものもあるので、温度調整に不安がある方は、風量調整機能が付いた全館空調を選ぶと良いでしょう。
メンテナンスに手間がかかる
全館空調システムは複雑な機器から成り立っているものが多く、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると、システムの効率が低下したり、故障のリスクが増加する可能性があります。
メンテナンス費用を抑えるには
解決法としては、メンテナンス性や日常のお手入れが簡単なものを選ぶことです。住宅会社にどういったメンテナンス方法でどのくらいの頻度で行えばいいのかを確認しておきましょう。また、機械が故障した場合の交換費用やそれに伴う工事費用も確かめる必要があります。
故障すると家全体の空調が調整できなくなる場合がある
全館空調では、一つの機器によって家全体の温度と換気を調節しているため、故障が発生すると全体の空調が影響を受けます。特に、換気と冷暖房の機械がセットになっている場合は、エアコン側が故障すると換気設備も稼働を止めてしまうので注意が必要です。
万が一の故障に備えるには
全館空調の仕組みによっては、換気設備と冷暖房設備が別々になっている場合があります。そういった仕組みの全館空調システムならば、片方が故障してももう片方は動き続けることができます。住宅会社によって提案する全館空調システムは違うため、しっかりと仕組みを確認しておきましょう。
高断熱高気密に全館空調をおすすめする理由
全館空調の導入は、以下のような方におすすめです。
断熱性と気密性が高い家を探している人
第一種換気を採用している家を探している人
家全体の快適性を高めたい人
高断熱高気密住宅に全館空調が適している
高断熱高気密な住宅は、外気の侵入を最小限に抑え、室内の熱の損失を防ぐ設計となっています。こうした住宅では、外気の新鮮な取り入れが限られるため、全館空調による第一種換気が重要となります。
快適空間は住宅性能と空調機器に依存する
高断熱高気密な住宅では、断熱性や気密性によって快適な温度環境が維持されますが、全館空調システムがその快適性をさらに高めます。室内環境においては、住宅の性能と適切な空調機器の組み合わせが重要となります。
おすすめの全館空調システム「マーベックス-涼暖-」
R+house飛騨がおすすめする全館空調システム「マーベックス 涼暖」について紹介します。
マーベックス涼暖とは、R+house飛騨で標準となっている換気システム「澄家」と家庭用の壁掛けエアコンを組み合わせた、快適性・メンテナンス性・コストパフォーマンスに優れた全館空調システムです。
澄家についてはコチラ>>
R+house飛騨の断熱性・気密性・計画換気について住宅の室温を快適に保つための機能「熱交換」についてはコチラ>>
住宅の換気で採用したい「熱交換」とは?仕組みやメリット・デメリット、高山市ではどんな住宅に向いているかを解説
全館空調「涼暖」のメリット
通常の家庭用エアコンが使用できる
全館空調システムの多くは、大がかりなエアコンやエアコン専用の空調室を作る必要があり、初期費用やメンテナンスコストが非常に高価になります。しかし、涼暖では家庭用のエアコンを使用するため施工費や買い替えの費用が高くなることはありません。
24時間換気システムと一体化していない
今までの全館空調は、24時間換気システムと冷暖房設備が一体化した機器を利用していました。しかし、それでは、どちらか片方が壊れたときに正常なもう一方も使えなくなってしまうというデメリットがありました。
R+house飛騨が提案する全館空調システム「涼暖」は、24時間換気システムである“澄家”とエアコンがそれぞれ独立しています。
そのため、エアコンの交換や換気システムの修繕も容易に行うことが可能です。
各居室での体感温度の調整が出来る
涼暖では、冷暖房した空気を居室に供給するファンが床面についています。これにより、床下に冷気や暖気が溜まることを防ぎ、結露防止すると共に、ファンに付けられた風量調節機能により家族それぞれに合わせた体感温度調整が可能になります。
リビングや居室内で、床のファンは複数設置するので、同じ空間にいながら自分の近くだけ風量を強くする、弱くするといった調整が可能になります。
エアコンからのダクトが無い
全館空調の多くは、専用のエアコンもしくは空調室からダクトを通して冷暖房された空気が供給されていました。
しかし、涼暖は床下空間から空気を供給するためダクトがいらない設計になっています。ダクトレス換気システムである澄家がベースにあるから実現した全館空調です。
トータル金額が安価
全館空調を採用する場合、多くの会社では200万円から300万円が相場と言われます。
涼暖の場合は、床面積が30坪の総2階住宅ならば、標準仕様に40万円程の追加で全館空調を行うことができます。
高山市・飛騨市・下呂市・郡上市で全館空調を考えた注文住宅を建てるならR+house飛騨までご相談下さい。
全館空調のメリットとデメリット、R+house飛騨がおすすめする全館空調を解説しました。高断熱高気密住宅に全館空調を追加することで、より快適で豊かな生活をすることが可能になります。
将来のメンテナンスコストも考えた全館空調をお探しの方は、涼暖を検討してみてはいかがでしょうか。
R+house飛騨では、高山市・飛騨市・下呂市・郡上市で全館空調が実現できるように高断熱性と気密性を持った新築住宅を提供しています。
24時間換気システムは第一種換気である澄家を採用し、住宅に新鮮な空気を供給できるようにしています。また、高い断熱性能を持つため、エアコンによる電気代も抑えることが可能になります。月々のコストが不安になる全館空調でも、使うエネルギーが少なければ電気代を節約することができます。
全館空調を行う為に担保したい住宅性能については、賢い家づくり勉強会で学ぶことができます。
全館空調を採用した施工事例