家づくりにおける資金計画の重要性について
家づくりを考えていると、住宅価格や住宅ローンの支払いにどうしても目線が向いてしまいます。
それは悪い事ではありません。
しかし、家づくりにおいて考えなくてはいけない費用は他にもあることを知って欲しいのです。
住宅ローンの支払いは、生涯発生する費用の一部でしかありません。人生において重要だとされる「三大資金」をトータルで考えることが重要です。
「住居費」「老後費」「教育費」が三大資金です。家は生活、健康を支える場でありもちろん重要です。しかし、ここだけにこだわってしまうとお子様の教育資金や老後の貯蓄など他の事に回す余裕がなくなってしまいます。
また、住宅ローン以外にも毎月掛かる費用として「光熱費」「修繕積立金」があります。
電気代が高騰している中では、電気代が極力かからない家を選ぶ必要が出出来ます。また、家の質を維持するためのメンテナンス費用も考えなくてはいけません。
適切な資金計画は、家を建てる住宅会社と行うことがベストです。
個別の相談はもちろん、家づくり勉強会でも資金計画のポイントについてはお伝えしています。
お客様毎の状況に応じた住宅ローンのご相談・ご提案をすることができますので、是非一度ご相談ください。
資金計画には土地選びも含まれます
注文住宅を建てる前にまずは土地を決めるステップがあります。
必須だからこそ、土地選びには注意が必要です。土地を購入した後に家を考えたら、予算が合わず家の性能や設備を諦めて減額しなくてはいけなくなった…ということが起こりえます。
土地を購入するときは、家と合わせて資金計画を立てて、土地にかけられるベストば予算を固めてから土地購入に踏み出しましょう。
住宅会社を味方につければ、土地の購入時に不動産屋さんと効率よく価格交渉をすることもできます。
初期費用だけでなく、ランニングコストも含めたトータルコストで考える
家づくりでは、新築後のランニングコストも考えなくてはいけません。
家を建てる時はどうしてもイニシャルコストを意識してしまいがちです。
しかし、実際に生活してみると、冷暖房費や給湯費といった光熱費や修繕費などランニングコストがかかってきます。
住宅ローンの支払い額で見るのではなく、月々のすべての支出がどうなるのか、といったトータルコストの視点を持つことが必要です。
R+house飛騨では、高断熱・高気密・高耐久な家づくりによって、生涯のランニングコストを抑えられるご提案をしています。家を購入した後、ずっと幸せが続く様に、そうお考えの方は是非ご相談下さい。
R+house飛騨が行う資金計画について
マイホームの購入する際は、建物本体の価格だけでなく、土地の購入費用・住宅取得に伴う税金・外構やお庭にかける費用・引っ越し費用や家具、家財購入費も考えなくてはいけません。
R+house飛騨では、建物以外の費用もすべて洗い出し、お客様にご提示致します。
飛騨地域で注文住宅を建てる時の減税や優遇措置、補助金について
注文住宅を建てる際は、家の性能や設備によって国から補助金を受け取ることができます。補助金以外でも減税をはじめとする優遇措置が家の性能によって多く受けられたりします。
私たちR+house飛騨は、下呂市、高山市、飛騨市、郡上市で利用できる補助金制度にも精通しています。お客様それぞれに合わせた有益な情報を提供することが可能です。
まずは簡単なシミュレーションをしてみましょう
借入可能額と返済可能額のシミュレーションがこのページで行えます
借入できる額(いくらまで借りられるか?)とは
金融機関が融資をしてくれる最大限の金額を指します。
各金融機関によっても異なりますが、世帯全体の収入の30~40%を返済額の上限として設定する金融機関が多いようです。
ただしこの場合、世帯主の収入が減ったり、配偶者が働けなくなったりすることで一気に返済は苦しくなるという点に気を付けておきましょう。
無理なく返済できる額(いくらまでなら返済できるか?)とは
毎月無理なく返済できる額から算出した可能借入額です。
実際にはこちらの額を目安に住宅取得を考えた方が収入変動のリスクに対処しやすいでしょう。
なお、返済額以外に毎年固定資産税等の税金がかかりますので、その費用として別途月1万円くらいかかると見ておいた方が安全です。
借入できる額と無理なく返済できる額の間には大きな開きがでることもあります。 家を購入された後も理想の暮らしをできるように、それぞれの金額を把握したうえで自分にあう資金計画をつくっていきましょう。 また、金利や返済期間によっても予算は変わってきます。
まずは、シミュレーションで入力数値を入れ替えて予算がどのくらい変わるのかを確認してみましょう。