TOP
WHO WE ARE
わたしたちについて

『良い家』を、
皆さまに。

R+houseの住宅の外観の写真です。若い夫婦が庭木に水やりをしています。
住まいは大切な人を守り、育み、共に時を過ごす場所。豊かさが物質的なモノから感覚的・精神的なコトへと移りゆく中、住宅のあるべきカタチも変わってきています。
今、そしてこれから大切にしていきたいコトは何ですか?その理想を、R+house飛騨と一緒にカタチにしていきましょう。
家族との一体感を感じられること。友人を招いて楽しい時間を過ごせること。家事がしやすいこと。夏は涼しく冬は暖かいこと。思う存分趣味を楽しめること。災害から家族を守ってくれること。家としての資産価値を永く保ち次世代に残せること。 こういった願いを、R+house飛騨は大切にしています。そして私たちR+house飛騨なら、これらの願いを、高いお金をかけずに、リーズナブルに実現することができます。 私たちR+house飛騨は岐阜県下呂市に本拠を構える、2023年に創業100年を迎える老舗の建設会社として、岐阜県の下呂市、高山市、飛騨市、郡上市を中心に家づくりを行っています。美しい山、谷、川に囲まれた自然豊かなこの地域で、健やかに快適に暮らしていけるお客様にとっての理想の家を建てられるよう、これらの町々の環境と皆さまの暮らしへの理解を深めることに努めています。 お客様ご自身の未来を、ワクワクしながら創る。建築家と形づくる、カシコイ家づくり。

事業内容

木造戸建住宅の販売・施工・リフォーム事業
神社・仏閣の修繕事業
公共土木事業
R+houseの住宅のリビングの写真です。ダイニングセット、ソファ、観葉植物などが写っています。
R+house飛騨を運営する日下部建設㈱は、100年の歴史を背景に、『100年先も、元気なまちを。』という経営理念の下、地域の皆さまへ豊かな暮らしをご提供することを使命としています。

家づくりにおいては、建築家が手掛ける美しく使いやすいデザイン性、高断熱・高気密で省エネ性・快適性を高水準で兼ね備えた住宅をご提案します。
本当に『良い家』を、皆さまにお届けし、豊かな暮らしを叶えます。
私たちの強みを知る

会社概要

会社名 日下部建設株式会社
店舗名 R+house飛騨
所在地

〒509-2505
岐阜県下呂市萩原町古関266-1

連絡先 0576-52-3939
代表者 代表取締役社長 日下部 元保
役員

相談役     日下部剛司
代表取締役会長 岡﨑博文
代表取締役社長 日下部元保
常務取締役   日下部麻季

設立・創業 1923年9月
資本金 2700万円
許認可登録

特定建設業(岐阜県知事)第2037号

所属団体

一般社団法人 全国建設業協会、一般社団法人 岐阜県建設業協会、一般社団法人 下呂建設業協会、
一般社団法人 名古屋林業土木協会、一般社団法人 下呂温泉観光協会、萩原町商工会、他

取引銀行 十六銀行 他

沿革

1923年9月 日下部佐次郎、益田郡川西村古関(現在の本社所在地)に木材業および薪炭製造会社を創業
1938年4月 建築・土木請負および製造部門を増設
1947年11月 「株式会社 日下部製材所」を設立
1956年10月 日下部良吉 代表取締役に就任
1959年8月 商号を「日下部建設株式会社」に変更
1965年1月 不動産部門を新設
1972年5月 不動産部門を分離し、子会社「日下部不動産株式会社」を設立
1973年11月 創業50周年記念祝賀会を開催
1978年3月 飛騨川河川改修工事のため、本社屋・工場・倉庫を移転・建替え
1988年5月 日下部剛司 代表取締役社長に就任
1991年8月 月一度の本社周辺の清掃ボランティア活動を開始
1995年1月 阪神・淡路大震災の復旧ボランティア活動に参加(同年5月まで実施)
2002年11月 年二度の県道沿いの花木の手入れボランティア活動を開始
2019年7月 岡﨑博文 代表取締役に就任、日下部剛司 代表取締役会長に就任
2020年7月 日下部元保 常務取締役に就任、日下部麻季 取締役に就任
2021年9月 R+house事業に参画、R+house飛騨の認定取得
2023年1月 岡﨑博文 代表取締役会長に就任、日下部元保 代表取締役に就任

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00 ~ 18:00(不定休)