吹き抜けを介して、外で遊ぶ子どもたちを眺める幸せな風景
家族や友人など様々な人が集まる軸となるLDKを目指しました。忙しい夫婦が家事に費やす時間を減らすため
LDK周りには家事機能を担うパーツを配し、家全体を繋げました。
吹き抜けを囲むように、一階には玄関、キッチン、ダイニング、WIC、ランドリースペース、二階には個室が配置されておりいつでも家族の気配を感じられるように。
窓枠の色や形、レトロ感のあるスイッチプレートなど細かい仕上げにまで配慮が行き届いた
のびやかでつながりのある家が実現しました。
玄関から見える黒い枠のおしゃれな内窓
玄関とリビングを仕切るのはナチュラルな板張り。
正面に見えるおしゃれな内窓の向こうは洗面コーナー。帰宅してすぐに手洗いができる動線。
大きな吹き抜けのあるLDK
家族が集まるLDKは、大きな吹き抜けを通していつも家族の気配を感じあえる。
階段下に設けたカウンターデスクは黒いスポットライトとドロップチェアが、黒い鉄骨階段によく似合う。
2部屋に仕切れる子ども室
今はおそろいの家具を置き、仲良く姉妹で使っている子ども室。
成長して仕切る必要が出てきたときのために窓もドアも2つつけた。
スペースを節約した書斎
限りあるスペースを有効に使うため、書斎は寝室隣の収納と兼用した。
ガラスの内窓の採用で奥行き感が生まれた。
キッチンとつながるウォークインクローゼットと水回り
白を基調としたおしゃれなランドリースペースは、ウォークインクローゼットと隣接。
左に折れるとキッチンとなっており、時短にもなる家事動線。
Instagramで投稿している写真をご紹介します。