岐阜県下呂市・高山市・飛騨市・郡上市で新築注文住宅を建てるならR+house飛騨
TOP
イベント
強み
商品
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス見学

モデルハウス見学

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス見学

モデルハウス見学

ブログ
公開日:2023.07.27
最終更新日:2023.07.28

月刊BLESS 8月号に見開き掲載していただきました!

月刊BLESS8月号
先日、発行された月刊BLESS8月号に、『R+house飛騨に出来ること』の広告を見開きで掲載していただきました。
昨年から続けている『R+house飛騨に出来ること』シリーズですが、今回は住宅のエアコン事情についてをご紹介。
電気代が値上がりしている今、エアコンの仕様を控えたり、別の手段で涼を取ったりと様々な工夫が必要になってきます。
断熱性・気密性が高く、パッシブ設計によって夏の日射も考えられているR+house飛騨だからこそ実現できることを紹介します。

目次

R+house飛騨の住宅性能なら、エアコン1台でも十分快適!?

机に置かれた雑誌とぬいぐるみ
今回のBLESSさんには、みなさんが気にされている電気代について関連する記事を掲載しました。連日、暑い日が続く飛騨地域ですが、住宅性能によってエアコンの使用頻度と仕様台数を減らせることはご存知でしょうか?
高断熱住宅は、家の外の温度の影響を受けにくく、家の中の温度も逃がさない住宅です。そこに気密性を加え、家の隙間を無くせば、さらに家の中の熱は逃げにくくなります。
その為、エアコンの冷房が無駄なく家中にいきわたり、その冷気が逃げにくい家になるのです。

日射対策は必須です

メリットが非常に大きい高気密高断熱住宅ですが、窓から入ってくる日射熱はしっかりとガードしてあげなくてはいけません。大きい窓に、ブラインドを取り付けたり、レースカーテンを閉めたりして日射対策を行えば、エアコンの性能を十分生かすことが可能になります。

最も効果的なのはすだれや外付けブラインド

窓からの日射対策で最も効果が高いのは、すだれや屋外につけるブラインドです。こういった窓の外につくものは、窓ガラス自体が熱せられる前に、日射を遮ってくれるので、室内のカーテンやブラインドよりも高い遮熱効果を発揮します。
真夏の電気代が気になるご家庭は、すだれをつけたりして対策することをおススメします。

弊社のショールームでは、室内にブラインドを取り付けました。
また、8月末完成予定のモデルハウスには、窓の外につける電動の外付けブラインド【ヴァレーマ】を採用しています!
建築事例ページ【丘の上のランドマークな家】

より詳しくはコラムをご覧ください

どうしてエアコン一台で十分なのか、基準となる断熱性と気密性はどこからか?詳しくは先日投稿したコラム記事で解説しています。
>>家づくりコラム【高性能住宅ならエアコン一台で大丈夫!?一台でも快適に暮らすためのポイントを解説】

高断熱高気密の家を建てれば、エアコンの台数と消費電力が節約でき、経済的にとってもお得になります。エアコンの台数が少ないということは、将来の買い替え費用や撤去費用の削減にもつながります。

家に求められる断熱性や気密性、快適に暮らす為のポイントは、毎月開催の”賢い家づくり勉強会”で詳しく知ることができます。
ご参加はコチラのイベントページから⇒⇒⇒R+house飛騨イベント一覧ページ
#家づくりの基礎知識 #性能 #省エネ住宅
下呂市K様邸&モデルハウス気密測定
K様邸の建前がありました!
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.12.05

飛騨高山エリアで注文住宅を建てるには?マイホーム建設の流れを学ぼう!

家づくりノウハウ
2023.11.30

高山市・飛騨市で新築注文住宅を工務店で建てるメリットとは?高山市・飛騨市・下呂市の人気エリアについても紹介

お金
2023.11.27

高山市・飛騨市の注文住宅の維持費は?必要な維持費用と家づくりのタイミングでできる対策

お金
2023.11.13

【最新情報】注文住宅の補助金制度をご紹介!高山市周辺エリアの住宅支援制度も

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。

CONTACT
家づくりの疑問や不安を解消します