密集住宅地で心地よく住まう工夫が随所に
住宅街でひときわ目を引く、黒い外壁にペルシャレッドのアクセントをきかせたモダンな住宅。
通りがかった人はきっと気になって足を止めてしまうに違いありません。
敷地は、車や人の往来が頻繁な住宅地の角地。住む人がリラックスできる環境を確保するために、外からの視線を遮りつつ、室内は開放感を得られるよう、外壁の形状や窓の位置が考えられています。
ドアを開けると広がるのは、あえて経年の雰囲気を施した壁やあちこちに配したアイアン素材、無骨なライトが演出するインダストリアルな空間。
また、無垢材を使ったヘリンボーンの床、モールテックスで造作した洗面所、タイル張りのキッチンなど、随所に大人のこだわりを感じるつくりが印象的です。
LDKには、名作チェアが配置されていて「デザイン家具が似合う家」という建築家へのリクエストが体現されています。
見た目の良さだけでなく、機能性にも注目を。
玄関からLDKにかけての動線は行き止まりをつくらず、家事のしやすさをサポート。
キッチンのそばには子どもの勉強スペースを備え、家族が自然とLDKに集まる工夫がなされています。
格好良さと住みやすさを両立した家は、まさに理想を叶える家といえそうです。
隠された玄関
隠されたような位置にある玄関は駐車場の横に。
雨の日でもぬれずに家に入れる。荷物を運ぶのもラク。
随所にこだわりを感じる造り
落とし気味の照明が似合うインダストリアルな雰囲気のLDK。
往年のデザイナーが手掛けたチェアやペンダントライトが上質感を高めている。
デザイン性の高い色使いや素材の組み合わせ。
住人がリラックスできることを重視し、窓の大きさや位置を工夫している。壁は煉瓦風に造作。
無垢材を使ったヘリンボーンの床もこだわり。
キッチンを中心にした回遊性のある間取り
ダイニングテーブルとつながるキッチンが家の中心。
グレーのキッチンは落ち着いたこの空間によく似合う。
キッチン横の家事室
キッチンのそばにはパソコン作業などができる家事室を作った。
来客の目が届きにくい収納棚は、取り出ししやすいオープンタイプ。
奥はパントリーとしても使える収納スペース、右奥はシューズクローゼットになっている。
忙しい朝にも使いやすい幅広の洗面室
洗面台はモールテックスで造作。
ゆったりと幅を取りホテルライクに。
モダンな庭
食事ができるほどのスペースがあるテラスがある庭。
洗濯室からつながる勝手口からも庭に出られるので、洗濯物を干すこともできる。
ランダムに置かれた飛び石がモダンな印象。
Instagramで投稿している写真をご紹介します。