あちこちにちりばめられた暮らしのアイデア
沢山の部屋は必要ないので暮らしやすい平屋、外からの視線を気にせずのびのびと暮らせる開放的な空間を希望したご夫婦。
建築家が提案したのは、外壁で敷地を囲い、中心に中庭を配置したプラン。中庭を作ることで周辺環境から住宅を切り離し、壁で隣家や道を通る車などを遮りながら空を眺められる開放的な空間が実現しました。
キッチンはL字型のカウンター、食事だけでなく様々なコミュニケーションができる場として作られました。キッチンの床を一段下げることで、カウンターに座る人と視線が合わせながら会話を楽しむことができます。
機能を詰め込んだ門柱
表札、インターホン、ポスト、宅配ボックスが一体化したスグレモノの門柱。玄関から離して設置することでプライバシーが守られる。
空を切り取る中庭
床も壁も白くペイントされた清々しい中庭、夫婦お気に入りのオリーブがシンボルツリー。
奥行きのある玄関ホール
玄関には大きな窓があり、中庭からの光が差し込みいつでも明るい空間に。
ベンチも配置し、玄関先でも来客対応が可能。
重宝する2つ目の洗面台
家族が主に出入りするシューズインクローゼット隣に設けた洗面台。帰宅後すぐに手洗い、うがいができる。
子どもが生まれた時も重宝しそう。
LDKの美しさを保つ裏動線
LDKの裏側には、ウォークインクローゼット、洗濯スペース、洗面浴室が一直線に配置されている。
生活の雑多なものはすべてここに収まり、使いやすい動線に。
中庭と一体化するリビング
広々と横につながるLDKと中庭が空間のダイナミックさを感じさせる。
ここにいると中庭を介して、意識が空に向かっていくよう
お店気分のカウンターキッチン
ひときわ存在感のあるキッチンは夫婦のお気に入り
キッチンの床は一段下げてあり、カウンターに座る人と視線が合いやすい。
空を眺めて一息つける場所
中庭に面した書斎コーナーは主に仕事を持ち帰る奥様が使っている。
「仕事の合間にここから空を眺めるとホッとします」
Instagramで投稿している写真をご紹介します。