こんにちは、金子です。
今日は先日行われた地鎮祭についてお伝えします。
今日は先日行われた地鎮祭についてお伝えします。
地鎮祭とは
地鎮祭きいたことはあるけど何をするのかわからないという人
多いかと思います。簡単に説明すると、
土木・建築工事などで,工事を始める前に土地の神をまつり,
工事の無事を祈る儀式です。
祭壇には米や奉献酒、塩、鯛やするめ、昆布といった海の幸、野の幸(野菜)、
山の幸(果物)などが供えられます。
多いかと思います。簡単に説明すると、
土木・建築工事などで,工事を始める前に土地の神をまつり,
工事の無事を祈る儀式です。
祭壇には米や奉献酒、塩、鯛やするめ、昆布といった海の幸、野の幸(野菜)、
山の幸(果物)などが供えられます。
地鎮祭当日
2023.03.19
下呂市萩原町 K様邸にて
地鎮祭を執り行いました。
前日の天気とはうって変わって、
雲一つない快晴の中☀
無事にお祈りすることができました。
これは玉ぐしを奉納しているところです。

無事に工事が終わり
素敵なお家が建ちますように!🏠
今回はお施主様の要望で簡易的な地鎮祭となりましたので詳細は
また次回の地鎮祭にてお伝えできればと思います。

お子さまがのびのび過ごせる、安心・安全な家づくりを行っていきます。
完成予想図

萩原町K様邸はこのようなお家が建つ予定です。
これから形になっていくのはワクワクしますね!
今後も進捗情報をお届けしていきます✨