岐阜県下呂市・高山市・飛騨市・郡上市で新築注文住宅を建てるならR+house飛騨
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス見学

モデルハウス見学

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス見学

モデルハウス見学

高山市の高断熱な家づくりに重要な断熱性能の数値「UA値」っていったいなに?

家づくりノウハウ
公開日:2022.08.30
最終更新日:2024.01.17
R+house飛騨の家づくり写真
R+house飛騨の家づくり写真
家づくりノウハウ
公開日:2022.08.30
最終更新日:2024.01.17

高山市の高断熱な家づくりに重要な断熱性能の数値「UA値」っていったいなに?

見出し画像、室内、机の上の本
高断熱な家づくりに重要な断熱性能の数値「UA値」っていったいなに?
「高断熱な家が良いと聞いたけど、どうなっていれば高断熱なの?」
「断熱性能が高い高断熱住宅だとどんなメリットがあるの?」
「どこの会社も高断熱と言っているけど違いが分からない…」
家づくりで誰もがぶつかる疑問です。
高性能な家づくりで考えなくてはならない断熱性について今回は解説していきます。

目 次

見出し画像。家の模型

そもそも高断熱ってどういうこと?

イメージしていただきたいのは魔法瓶。魔法瓶の構造を家で置き換えて考えてください。夏、魔法瓶の中の冷たい飲み物はずっと冷えたまま。冬、暖かい飲み物はずっと暖かいまま。これと同じことを家でも行うのが高断熱住宅の考え方です。 外からの熱を断熱する家。つまり夏の暑さや冬の寒さの影響を受けにくい家、というわけです。家の中と外での熱の移動を無くすため壁に断熱材を入れたり、窓を断熱性能が高いものを使ったりして家全体の断熱性を高めた家を高断熱の家と言います。
【R+house飛騨の強み】飛騨地域の気候にマッチした「高性能住宅」

高断熱の家のメリット

高断熱住宅に住むとどんなメリットがあるのでしょうか?メリットは大きく2つ。
1つは年中通して快適に、そして健康に過ごすことができるということ。高断熱住宅は外の暑さ・寒さを受けにくい家です。これにより冷暖房が効率よくかかり、季節に関係なく家の中の温度が一定になります。家の中で温度差が発生しにくくなるので、身体への負担は軽減されます。
エアコンとソファの画像
2つ目は冷暖房費が節約できることです。部屋の中の涼しい空気や暖かい空気が外に出ていかず、外からも熱さ、寒さの影響を受けなくなることで冷暖房が常にフル稼働!という事態はなくなります。それどころか今までは一部屋に一つのエアコンが当たり前でしたが、家全体を少数のエアコンの性能だけで賄えるようになります。エアコンの台数が減るので消費電力量も減ります。そして台数が減ることで交換時にかかるエアコンの購入、設置コストも節約することができるのです。「高断熱って何が基準になっているの?」「決まった数値があるの?」と疑問に思う方もいると思います。断熱性能は指標となる数値があり、それを「UA値」と言います。

断熱性能を表すUA値とは何か?

建物の中の熱は、屋根や外壁、窓、玄関といった外皮と呼ばれる部分から屋外へと逃げていきます。UA値というのは、外皮平均熱貫流率と呼ばれ、これは建物の中の熱がそれだけ逃げやすいかを表しています。
その為、この熱の逃げやすさであるUA値が小さい程、熱も逃げにくく、断熱性能が高く冬暖かい家となるのです。
一方、断熱性能のUA値が大きい住宅は、それだけ熱が逃げやすい=断熱性能の低い家となります。

UA値の求め方

UA値の計算式は以下で表されます。

UA値(w/㎡k)=建物の熱損失量の合計U値(w/k)÷外皮面積(㎡)

すべての建材で定義されている熱貫流率であるU値を合計し、それを外皮面積で割る。
外皮1㎡あたりで、平均して何wの熱が逃げるのかを調べているのです。

では、熱損失量の合計はどうやって求めるのでしょうか?
建物の熱損失量の合計は、屋根(天井)の熱損失量、外壁部分の熱損失量、基礎(床)の熱損失量、窓やドアといった開口部の熱損失量といった、家の外に接している部分すべての熱損失量を合計して求めます。
例えば、屋根の熱損失量であれば、「屋根部分で使われる素材のU値×屋根の面積×温度差係数」で算出されます。
U値は断熱材はもちろん、構造用合板や天然木材などすべての材料で定義されています。それぞれの材料がどれだけ熱を通しやすいかといった数値がU値になります。温度差係数とは、熱損失量を計算する際の補正に使われる係数になります。

外皮面積

外気と室内の温度環境が変わる境目部分の、建物全体の面積をすべて合計して求めます。

Q値との違い

UA値が用いられる以前は、Q値という数値で住宅の断熱性能を図っていました。Q値というのは「熱損失係数」の事で、住宅全体の熱がどれくらい逃げやすいか、を示した数値です。これも数値が小さい程熱が逃げにくく、断熱性能の高い住宅ということになります。

UA値との違い

UA値に対してQ値の違いは、Q値の場合、換気による熱損失も計算に反映されます。これだけ聞くとより精度が高く思えますが、UA値と違い、外皮面積ではなく建物の延床面積のみから熱損失を計算します。この延床面積のみの算出法では、外壁の形状によって同じ床面積でも数値が違ってきてしまいます。その為、家の形に左右されず正確に断熱性能が評価できるUA値が用いられるようになりました。

地域によって求められる断熱性能が違う!?

北海道や東北といった寒い地域なら断熱性は高くしなくてはいけません。かといってその地域と同じ性能を関東や九州といった暖かい地域で求めるのもオーバースペックになってしまいます。なのでUA値は地域毎に基準となる数字が変わっています。日本の気象条件は地域によりさまざまなのでエリア毎に建築物省エネ基準の「地域区分」というもので地域分けをされて個別にUA値の基準が設定されています。

【飛騨エリアは何地域?】

地域区分は寒いエリアを1とし順番に8までの区分に分けられています。例えば北海道は1地域や2地域、沖縄は8地域などです。この飛騨エリアは3地域と4地域に分けられます。飛騨市・下呂市(小坂町、馬瀬村)は3地域。高山市・下呂市・郡上市は4地域となります。この3地域4地域という区分けは東北地方と同じです!中部に位置する岐阜県ですが、東北と同じくらい寒い地域とされているんですね。 省エネ基準のUA値は3地域が0.56、4地域が0.75とされています。
国交省の告示によって、飛騨地域の区分は以下の様になっています。

3地域 省エネ基準UA値0.56

飛騨市・郡上市(旧高鷲村)・下呂市(旧小坂町、旧馬瀬村)・白川村

4地域 省エネ基準UA値0.75

高山市・郡上市(旧八幡町、旧大和町、旧白鳥町、旧明宝村、旧和良村)・下呂市(旧萩原町、旧下呂町、旧金山町)

5地域 省エネ基準UA値0.87

郡上市(旧美並村)

高断熱として求められるUA値はどこ?

自分の住んでいる地域がどの区分になるかはわかりましたか?地域区分が分かり、UA値の基準の数字も分かった!じゃあ会社選びに行こう!となっている貴方!まだ動くのは待ってください。 
ここまで来てやっとスタート地点です!!!! 
先ほど省エネ基準という基準が出てきました。UA値の基準、省エネ基準以外にもあるんです!さらに言えば、省エネ基準は数ある指標のなかでも一番下に位置する基準です。建築物省エネ法のUA値基準は平成28年に作られた基準です。5年以上も前の基準をクリアだけで高断熱と言えるのでしょうか?年々住宅に求められる性能基準はより高く厳しいものになっています。2025年に省エネ基準が義務化され、その5年後には最低基準がZEH(ゼッチ)と呼ばれる基準に引き上げられます。
今、省エネ法をクリアしている程度の断熱性能では、将来世の中の住宅性能に置いて行かれてしまうでしょう… なのでこれから家に求められる断熱性と住宅業界と国の動きを考えたとき、手に入れるべき断熱性能はZEHよりさらに上、HEAT20(ヒート20)と呼ばれる基準をクリアした住宅になります。
【R+house飛騨の強み】飛騨地域の気候にマッチした「高性能住宅」

断熱性能を高くするにはどうすればいいの?

UA値の重要性と基準についてはお分かりいただけたと思います。では、それぞれの住宅会社はUA値を低くする(断熱性を高める)ために何をしているのでしょうか?
真っ先に上がるのは建材一つ一つの性能です。断熱材を断熱性能が高いものを使う。窓を熱が伝わりにくいトリプルサッシにする。玄関ドアを性能の良いものへと変更する…など会社によって工夫は様々です。 
その中でまずは、断熱材に何を使っているかに注目してください。家で一番面積を占めるのが外壁です。大部分を占める外壁部の断熱性が低いと熱が伝わりやすい暮らしにくい家になってしまいます。そのため断熱材は性能の良いものを使っている会社を選ぶことをお勧めします。

【断熱材の種類って?】

大きく分けると断熱材の種類は3種類あります。

グラスウール

グラスウール施工の風景
昔からよく使われている断熱材です。性能は一番劣りますが安価で使いやすいという利点があります。一方、施工業者の腕によっては断熱欠損を起こりやすくなったり、結露の原因となったりと注意が必要な素材です。

ウレタン断熱材

ウレタン吹き付けの施工後の様子
これはパネルタイプと現場発泡タイプに分かれます。グラスウールより断熱性は高く、撥水性も備わっています。しかし、経年劣化しやすく施工後数年とたたずに1割以上断熱性能が落ちてしまいます。また、現場発泡タイプは施工者の腕に断熱性能が左右されてしまうという欠点もあります。

フェノール樹脂系断熱材

フェノール樹脂の断熱材の画像
フェノールフォームとも呼ばれている現在ある断熱材の中でも最高の断熱性能を誇る断熱材です。
経年劣化も極わずか、パネル状の為隙間なく施工することができ、容易に加工できることから正確な工事をしつつ工期の短縮にもつながります。その変わり他の断熱材よりコストがかかるので注意です。

 UA値だけがすべてじゃない!?

各建材の性能によって住宅の断熱性は変わってきます。家づくりを依頼しようと思っている住宅会社がどこにどんなものを使っているかはしっかりチェックしましょう。UA値だけがすべてじゃない!?さて、ここまで断熱性、UA値についてお話ししましたが、住宅性能においては大事なことがまだあります。高性能住宅、と呼ばれる住宅には以下の二つが備わっています。一つは今まで解説した「高断熱」 
そしてもう一つは、
「高気密」です。 
最初にした魔法瓶の話を覚えていますか?どんなに断熱性能が高い魔法瓶でも、蓋が開いていた場合どうなるでしょう?蓋の隙間から熱は逃げていきますね?魔法瓶ならば蓋をきっちり締めれば問題ありません。 家も一緒です。どんなに断熱性能を上げようと、隙間が空いていてはそこからの隙間風で家の中に熱が入ってきてしまいます。それどころか隙間部分で結露を起こし壁の中にカビが生えてしまうかも…家も隙間なく施工できれば外部の熱の影響を受けなくなります。 
その隙間が限りなく少ない状態を「高気密」というのです。気密性能はC値という数値で表されるので、UA値と合わせてC値も確認するのが必須ですよ!

住宅会社に行ったらこの質問をしてみて!

では、今後あなたが住宅会社へ相談や見学に行ったとしましょう。そこで営業社員に住宅の性能について質問する機会があるでしょう。どんな質問をしますか?
メモを取る様子の写真
ここまで読んでくださった方ならお分かりいただけるはずです。「おたくの会社の家ってUA値はいくつ?HEAT20に対応できていますか?」「C値はいくつですか?」
と必ず聞いてください。高性能住宅である高断熱・高気密を考えている会社なら当然数値で答えられます。さらに最低基準である省エネ法基準より高い性能値を答えてくれるはずです。 この質問にどう答えるのか、これも会社選びの参考にしてください。

まとめ【下呂市・高山市・飛騨市・郡上市で高性能な住宅を手に入れるには】

植栽が美しい明るい外観
今回は高性能住宅では当たり前の高断熱についてご紹介しました。高断熱にするメリットや地域区分とUA値の基準について、気密性能のC値について自分の求める性能がどのくらいなのかわかった上で会社選びをしていきましょう。今回はほんの入り口部分を紹介しました。もっと詳しく知りたい!実際の現場を見てみたい!という方や、家づくりでまだわからないことがある方でもぜひ当社にご相談ください。
白のカウンターキッチンと木目のLD
家づくりを考えている方向けの、勉強会も行っております。一対多のセミナー形式で、住宅会社の選び方や性能の判断基準、優れた設計士の選び方など家づくりに役立つ知識を発信しています。各市で定期的に開催していますので、是非ご参加ください。
<<R+house飛騨イベント情報ページ>>
#注文住宅 #家づくりの基礎知識 #性能 #暮らしの工夫

おすすめのコラム
注文住宅に関する豆知識をお伝えします

R+house飛騨の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.04.22

高山市・飛騨市・下呂市で平屋を建てる時の注意点!人気の平屋のメリットとデメリットを解説

R+house飛騨の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.04.18

高山市で注文住宅を新築する時の価格相場・建築相場は?

R+house飛騨の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.04.16

【高山市周辺】注文住宅は“りんご型”の間取りがおすすめ!ポイントと施工事例を紹介

R+house飛騨の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.03.31

飛騨市の住みやすさを検証!補助金は?注文住宅は建てやすい?子育てに向いている?

気密性能の基準と推奨するレベルはどこ? C値について
次へ
気密性能の基準と推奨するレベルはどこ? C値について

おすすめの施工事例
理想を詰め込んだ注文住宅の施工事例

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

R+house飛騨の家づくり写真

CONTACT
家づくりの疑問や不安を解消します

日下部建設株式会社 (R+house 飛騨)
住所
岐阜県下呂市萩原町古関266-1
営業時間
09:00~18:00
休業日
水曜日