広い土地に建てた、のびやかな南国リゾートハウス
「隣との間を広くとれる場所に堂々と建てたかった」と語るO様。その望みが叶い、150坪というゆったりとした土地を選んだ。周囲を昔から建つ家々に囲まれている中、せっかく広い土地に建てるなら、と平屋であることがO様夫妻のマストとなった。
温暖な気候エリアでもあったことで、家づくりのテーマは「のびやかな南国リゾートハウス」とした。テーマを決めた建築家の中村先生の設計が始まる。
連続した大空間となったLDK
敷地が広く、人通りも少ない場所に面しているため南側に大きな開口を設けることが可能になった。空間も繋げ、勾配天井にすることでより全体に広がりが生まれた。
テレビが掛かっている壁の裏はパントリーとなっており、パントリーから家事室、洗面脱衣室と回遊できる導線になっている。
南側の掃き出し窓があることで、キッチンから庭を見ることができる
LDKがオープンになり、開口も大きい事で、キッチンからの眺めも格別なものに。芝の庭とリビングをキッチンから見ることができ、気持ちよく視線が抜ける。キッチンの横から裏へ回遊動線があることで、家族のい生活空間を来客に見られにくいというメリットもポイント。
リビング横には和室も併設
和室は引き戸で仕切られており、開ければ連続した空間として、締めれば個室へと使い方を変えることができる。将来は来客用の部屋として使うことを視野に入れているが、今は子どものおもちゃ置き場として役目を全うしている。
玄関横の手洗いコーナーで帰宅後の流れもスムーズ
玄関からすぐの透過沿いに小さな手洗いコーナーを設置。コートを掛けたのち自然に手洗いに移行できる。自然な流れの動線な為、手洗いの習慣も付けやすく、来客にも勧めやすい。
2000冊収蔵可能な書庫スペース
奥様が集めた漫画のコレクションを楽しめる空間も確保。2000冊が収まる本棚、入口のアーチが趣味の世界の出入り口としてワクワク感を高めてくれる。趣味の小部屋を作り、日々の忙しさを忘れることのできるリラックス空間として役立っている。
庭へと意識を広げてくれるウッドデッキ
リビングダイニングの大きな窓は内と外を繋ぎ、深い軒下のウッドデッキが庭への連続感を生む。軒が出ていることで雨や日差しをちょうどよく遮ることができる。
おしゃれなペンダント照明で気分も上がる
アメリカン雑貨が好きな奥様が選んだペンダント照明。性能面へのこだわりを持つご主人に対し、奥様は間取りや内装のこだわりがメインだった。要所要所で好きなインテリアの要素を取り入れつつ、今後は吟味された雑貨が並んでいくことだろう。
三角屋根で個性を主張しつつ、色使いの工夫で街並みに合わせた外観
三角屋根の形が象徴的なO様宅。個性を主張する形の一方、色使いをコントロールしモダンな雰囲気にまとめることができている。建築家の巧みなプランだからできた外観だ。
Instagramで投稿している写真をご紹介します。